ライフセービングコースはいのちの大切さを学び、安心感のある優しい人になってもらいたいという想いから誕生しました。
ライフセービングとは、水泳、サーフィン、海水浴など水辺で安全に活動するために必要なスキルです。また日常生活の中でも危険を予測し、行動していく力や友達を支え合うこともライフセービングといえます。
私たちは、自然と関わり『いのちを守る』ライフセービング活動を通していのちの大切さを学び、溺れないための安全教育の一環として水泳技術の習得や水中における身のこなし方を身につけてほしいと思っています。
プールという整備された環境での活動と海などの大自然のなかでの体験活動を通して、『自身の身を守れる力』を身につけことを目標としています。
主な活動場所はスイミングクラブで4泳法(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)やライフセービング要素を取り入れた内容を展開しています。その他、海での練習や合宿、プールや海での競技会等のイベントにも参加しています。また、お子様だけでなく保護者の方も一緒に取り組んでいけるようなイベントも開催しています。
対象 |
<ジュニア>小学1年生〜6年生 <ユース>中学生・高校生 |
|
コース |
①ジュニア・ユースコース(定期コース) ②サポーターコース(不定期コース) ※定期コースか不定期コースをお選びいただけます。定期コースは毎週火曜日の定期活動にご参加いただけます。 不定期コースはいつ参加できるかわからないけど、都合がつくときだけ参加したいという方のコースです。 |
|
登録期間 |
2020年4月1日から2021年3月31日まで |
|
定員 |
50名程度 |
|
定期コース日時 | 火曜日 16:55〜18:25(カワサキスイミングクラブプール) | |
開催場所 |
・カワサキスイミングクラブ プール(25m×6レーン) 〒213−0031 神奈川県川崎市高津区宇奈根607番地 ・その他 |
|
活動目的 |
・必要な知識、技術や体力を身につけ『自分の身を守る』ことができるようになる。 ・自分自身の目標に『チャレンジ』し、達成する喜びを実感する。 ・ライフセービングを通じて出会った仲間と楽しい時間を過ごす。 ・4泳法の正しい泳ぎ方を身につけ、きれいに速く泳ぐことを目指す。 ・いのちの大切さを学び、相手へのいたわりの気持ちが持てるようになる。 ・人との関り合いのなかで、挨拶ができルールが守れるようになる。 |
|
活動内容 |
基本4泳法やライフセービング要素を盛り込んだレッスンを毎週火曜日や日曜日(不定期開催)に行います。また、ライフセービング競技会へ出場や海練習なども行います。 【火曜日90分間の活動内容の一例】 16:55 はじまりの挨拶・出欠確認 →個人のレベルに合わせたクラスにわかれ4泳法の練習 17:40 ライフセービングチューブを用いた競技種目練習、ニッパーボード練習 18:20 退水 18:25 おわりの挨拶 |
|
取得を目指す資格 |
・日本ライフセービング協会認定ウォーターセフティー資格取得(ユース) ・日本ライフセービング協会認定BLS資格取得(ユース) |
|
ジュニア/ユースコース費用 |
年間登録料(4月1日〜翌年3月31日) ※年間登録料は年度途中の登録でも同額になることをご了承ください。 |
3,000円+税 |
練習1回あたり | 1,980円+税/1回 | |
サポーターコース費用 |
年間登録料(4月1日〜翌年3月31日) ※年間登録料は年度途中の登録でも同額になることをご了承ください。 |
3,000円+税 |
練習1回あたり |
2,650円+税/1回 |
|
支払方法 |
[現金] 請求書を発行いたしますので練習開催日にお支払い下さい。(毎月10日前後を締切とさせていただきます) [クレジットカード] 月初めにお支払いサイトをご登録いただいたアドレスへメール送信いたしますので、お手元でカード情報を入力してお支払い下さい。 Visa,MasterCard,AMERICAN EXPRESSがご利用いただけます。 [銀行引落し] 口座振替依頼書を郵送しますので、記入後にご提出下さい。 毎月27日が引き落とし日となります。(銀行休業日の場合は翌営業日) ※サポーターコースにつきましては支払が発生した月の翌月請求となります。 |
※8月の定期開催は休止させていただきますが、サマーキャンプ(海合宿)を予定しています。
※定期外開催日の参加費や大会エントリー費、交通費等は別途徴収させていただきます。
下記のライフセービングコース更新登録ページから必要事項を入力してご登録ください。
また更新手続きのない場合は3月末で自動的に登録解除となりますので、継続をしない方は手続きの必要はございません。
2020年度ライフセービングコースの新規登録の受付は3月1日より開始予定です。ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
送迎は定期コースのサービスとさせていただきます。定員の都合上、遠方の方や低学年の方を優先させていただくことがございます。
送迎を希望される方が多数いらっしゃいます。ご家庭でご相談いただき“どうしてもひとりで通うのは難しい”という方にお譲り下さいますよう、ご協力宜しくお願いいたします。
送迎ルートは利用者によって変更いたします。
※送迎バスは無料です。
※定員(10名程度)がございますので登録先着順とさせていただきます。保護者のご乗車はご相談ください。
※送迎時刻は交通事情や利用者状況により前後いたします。
<Googleマップ>
定期コースからサポーターコース(不定期コース)への変更などはこちらから行ってください。
※変更する前月末までにコース変更届を送信してください。
◆オリジナル水着
<価格>
男性:7,200円(税込7,920円)
女性:9,500円(税込10,450円)
◆オリジナルTシャツ
<価格>
120~150cmサイズ:税込2,600円
SS~2Lサイズ:税込2,710円
3L~5Lサイズ:税込3,040円
代表
田村 憲章(たむら としゆき)
<誕生日/血液型/出身>
12月12日 / B型 / 神奈川県
<経歴等>
幼少期はスイミングクラブとサッカークラブに通い体を動かし続ける毎日。またボーイスカウトでの野外活動等の経験から『生きる力』を学ぶ。高校生のときにライフセービング活動をしている先生に出会い日本体育大学に進学することを決意し入学。ライフセービング部に入部し伊豆七島の新島で監視活動を経験。
卒業後は同大学の研究員を経て株式会社カワサキスポーツサービス(カワサキスイミングクラブ)に入社しジュニアライフセービングコースを設立。
2016年に分社独立しTKSライフセービングクラブを設立(株式会社TKS)。溺れないための水泳教育を研究中。
・2005年〜2014年 日本体育大学ライフセービング部ヘッドコーチ
・2011年 全日本ライフセービングプール競技選手権 50mマネキンキャリー優勝
・2012年 ライフセービング世界選手権(RESCUE2012)ユース日本代表コーチ
・2014年 ライフセービング世界選手権(RESCUE2014)日本代表コーチ
・2016年 ライフセービング世界選手権(LWC2016)日本代表コーチ
・2018年 50mマネキンキャリー40歳-44歳区分世界記録樹立
・2018年 ライフセービング世界選手権(LWC2018)日本代表コーチ
・ハイパフォーマンスチーム(日本代表強化指定選手)コーチ
・日本ライフセービング協会 BLS・ウォーターセーフティー・サーフライフセービングインストラクター
・二級小型船舶操縦士
ヘッドコーチ
深谷 徳香(ふかや のりか)
宝塚歌劇団や吉本新喜劇の観劇やディズニーランドが大好きだった少女。地元の大学に入学したが、新たな夢を見つけ『夢と魔法の王国』で勤務。その後、中学時代から憧れていた体育教員を目指し日本体育大学に入学し教員免許を取得。大学在学中はライフセービング部に所属し伊豆七島の神津島で監視活動を経験。ライフセービング部入部した当時は50mを泳ぐのが精一杯の泳力だったが4年間のトレーニングで大きく成長し主将も経験。卒業後は中学・高校で非常勤講師として勤務し株式会社TKSに入社。
<誕生日/血液型/出身>
11月16日 / AB型 / 愛知県
<スポーツ経歴>
バスケットボール
<競技歴>
・2015年全日本ライフセービングプール競技選手権 メドレーリレー2位
<資格等>
・中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)
・実用英語技能検定 準2級
・日本漢字能力検定 2級
・日本ライフセービング協会 BLS・ウォーターセーフティー アシスタントインストラクター
・日本ライフセービング協会 ジュニアライフセービング アシスタントインストラクター
・ウォーターフィットネス協会 P-FIT スタンドアップパドルフィットネス アシスタントインストラクター
コーチ
森野 友也(もりの ともや)
ベビーコースから水泳を始め、小学4年生時にジュニアライフセービング競技会に初出場。水泳とライフセービングを続け高校生の時にユース日本代表選手に選出されオーストラリアで開催された世界大会に出場。
<誕生日/血液型/出身>
3月14日 / A型 / 神奈川県
<スポーツ経歴>
競泳、ライフセービング
<競技歴>
・2012年ライフセービング世界選手権(RESCUE2012) ユース日本代表出場
・2012年U15/U18ライフセービング競技選手権 ボードレース3位
・2013年全日本ユースライフセービング選手権大会 サーフレース2位/ボードレース3位
・2013年インターナショナルサーフレスキューチャレンジ ユース日本代表出場
<資格等>
・日本ライフセービング協会ベーシックサーフライフセーバー
・日本ライフセービング協会認定C級審判員
・メディカル タイマッサージ
<所属>
銚子ライフセービングクラブ
コーチ
櫛田 悠花(くしだ ゆうか)
子供の頃から続けている競泳では小学3年生から高校2年生までジュニアオリンピックに出場。高校生のときにはインターハイにも出場経験あり。大学生のときに同級生だった堤コーチに誘われ今まで続けてきた競泳がいかせる、ライフセービングをはじめることになりました。
<誕生日/血液型/出身>
7月27日 / A型 / 東京都
<スポーツ経歴>
競泳(バタフライ、自由形)
<競技歴>
・2013年 全日本学生ライフセービングプール競技選手権大会 200m障害物スイム 2位
・2014年 全日本学生ライフセービングプール競技選手権大会 レスキューメドレー 優勝
・2014年 全日本ライフセービング選手権大会 サーフレース7位
・2015年 全日本学生ライフセービングプール競技選手権大会 レスキューメドレー 優勝
・2015年 全日本学生ライフセービング選手権大会 サーフレース 3位/ボードレスキュー2位
<資格等>
・中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)
・日本ライフセービング協会ベーシックサーフライフセーバー
<所属>
・銚子ライフセービングクラブ
コーチ
川邉 美咲(かわべ みさき)
赤ちゃんの頃から中学生まで水泳を続け、中学・高校では陸上競技をやっていました。大学生になって海のスポーツにも興味を持ちライフセービングの世界へ。ライフセービングコースではライフセービングの楽しさを伝え、自分も一緒に成長できるように頑張ります。
<誕生日/血液型/出身>
12月14日 / A型 / 神奈川県川崎市
<趣味>
映画鑑賞、音楽
<スポーツ経歴>
競泳、陸上(長距離)
<資格等>
・日本ライフセービング協会ベーシックサーフライフセーバー
<所属>
・銚子ライフセービングクラブ
コーチ
中川 健(なかがわ けん)
3歳から水泳をはじめ、小学生の頃には水泳の他に野球も経験。
<誕生日/血液型/出身>
5月30日 / O型 / 群馬県
<スポーツ経歴>
○水泳
<資格等>
<所属>
・辻堂ライフセービングクラブ
コーチ
原 侑伽(はら ゆうか)
宮崎県で産まれ幼稚園年長から水泳(競泳)をはじめ、高校1・2年生はニュージーランドの学校へ留学を経験。
留学中も競泳を続け現地の学校代表としてもレースに出場。大学に進学し友人の誘いでライフセービングに出会い資格を取得。
スクールではみなさんと一緒に楽しくライフセービングを学んでいきたいです。
<誕生日/血液型/出身>
5月12日 / AB型 / 東京都出身
<趣味>
<スポーツ経歴>
競泳(バタフライ)
<資格等>
・日本ライフセービング協会ベーシックサーフライフセーバー
・日本ライフセービング協会認定C級審判員
<所属>
・銚子ライフセービングクラブ
サポートコーチ
森 新太郎(もり しんたろう)
小学5年生から高校生まで野球児だったため、夏の海を知らずに育った。体育教員を目指すため進学した日本体育大学で人のために自分の力を注ぐ活動に魅力を感じライフセービング部に入部。得意の走力を伸ばし大学4年生の時に90mビーチスプリントで全日本選手権初優勝してから3連覇。卒業後も脳梗塞リハビリセンターに勤務しながら世界一を目指しトレーニング中。
<誕生日/血液型/出身>
12月12日 / O型 / 神奈川県
<スポーツ経歴>
野球(投手)
<競技歴>
2014年全日本ライフセービング選手権大会 ビーチスプリント優勝/ビーチリレー優勝
2015年全日本ライフセービング種目別選手権 ビーチスプリント優勝
2015年全日本ライフセービング選手権大会 ビーチスプリント優勝
2016年全日本ライフセービング選手権大会 ビーチフラッグス準優勝
2017年全日本ライフセービング種目別選手権大会 ビーチスプリント優勝/ビーチフラッグス準優勝
2017年全日本ライフセービング選手権大会 ビーチスプリント優勝
2018年ライフセービング世界選手権(LWC2018)日本代表選手
<資格等>
・中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)
・日本ライフセービング協会ベーシックサーフライフセーバー
<所属>
・銚子ライフセービングクラブ
-----5月5日更新----------------
<レッスン休止期間の再延長について>
政府から発出された緊急事態宣言の延長をうけ、レッスンの休止期間を当面延長させていただきます。
再開につきましては6月中旬を予定したいと考えておりますが、情勢をみて慎重に判断し連絡させていただきます。
-----4月9日更新----------------
新型コロナウィルス感染症について、全国で感染者数が増加しているなど予断を許さない状況が続いており、今後も最大限の感染防止対策を継続していく必要があります。
4月7日に国から発出された緊急事態宣言を受け当ライフセービングクラブのレッスンも5月11日まで休止期間を延長することとしました。
5月12日以降のレッスンについては、政府の要請や社会情勢をみて、再度ご案内させていただきます。
先の見通せない状況になっておりますが、感染拡大を防ぎ、1日もはやく通常の生活を送れるよう、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
みなさま、どうかお体に気をつけてお過ごしください。
株式会社TKS
TKSライフセービングクラブ
代表 田村憲章
<新型コロナウィルス感染拡大によるレッスン休止のお知らせ>
今般新型コロナウイルスの感染者が日本国内で急増し、首都圏では感染爆発の重大な局面となっております。
TKSライフセービングクラブでは、クラブ登録者とそのご家庭やスタッフ全員の安全安心、そしてウィルス感染拡大を防止するため、下記日程のレッスンを休止することを決めました。
感染防止と感染拡大は一人一人の心構えと集団の対策実施が、とても重要であると思います。
感染症対策へのご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
<中止するレッスン日>
・4月7日(火)
・4月14日(火)
常に状況が変化しておりますので、休止期間を延長する場合は再度連絡いたします。
<レッスン費用について>
開催できる状況になるかわかりませんので、レッスンを開催した費用分だけ5月以降に請求させていただきます。(登録料を含む)
長期対策になる可能性もありますが、国内外の感染拡大の終息、そして皆様のご安全を心よりお祈りいたします。
株式会社TKS
代表 田村憲章
日頃はTKSライフセービングクラブの運営に深いご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
当クラブでは通常通りレッスンを開催いたしますが、各ご家庭で感染予防と健康管理にご留意いただきレッスンにご参加くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染拡大の対応として、せき・発熱など体調が優れない場合は、レッスン参加を控え医療機関を受診していただく等ご協力をお願いいたします。
状況の変化により対応が変わる場合は都度連絡させていただきますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2019年1月26日-27日に静岡県富士水泳場で開催された全日本学生プール競技選手権大会においてライフセービングコースのスタッフが選手として出場し、各種目において入賞いたしました!
<競技結果>
◯細川大介コーチ/東洋大学
・50mマネキンキャリー 32秒06 優勝
◯堀内敦貴コーチ/東洋大学
・100mレスキューメドレー 1分06秒75 第2位
・200m障害物スイム 2分03秒48 第3位
◯佐野七美コーチ/神田外語大学
・100mマネキンキャリー・ウィズフィン 1分10秒57 第8位
◯東洋大学/細川・堀内コーチ出場
・4×50mメドレーリレー 第2位
・4×25mマネキンリレー 第2位
・4×50m障害物リレー 第3位
今週末、横浜国際プールにて全日本プール選手権大会が開催されます。
TKSスタッフも出場します。田村コーチは、年齢区分の世界記録更新を狙っています!!
出場するスタッフ全員、自己ベストを目指して頑張ります。運動会等があるかと思いますが…ご都合がよろしければぜひ会場へお越しいただき、ご声援をお願いいたします!!
【19日】
◆4×50m障害物リレー
細川、堀内
◆200m障害物スイム
堀内
◆4×25mマネキンリレー
田村、細川、堀内、堤、佐野
◆100mマネキントウ・ウィズフィン
深谷
◆50mマネキンキャリー
田村、細川、森野、堤、佐野
【20日】
◆ラインスロー
森、佐野
◆100mレスキューメドレー
堀内
◆4×50mメドレーリレー
堀内、堤
◆100mマネキンキャリー・ウィズフィン
森野、佐野、深谷
株式会社TKS
〒289-1305千葉県山武市本須賀3803-32
Tel.050-5805-1873